ホーム > 社長ブログ > 「異動ばかりで評価に納得できない」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「異動ばかりで評価に納得できない」

「異動ばかりで評価に納得できない」

昨年

大手人材紹介会社のRAマネージャーだった

Aさんとご相談させていただきました。

Aさんは

RAとしても

RAマネージャーとしても

ずっと目標達成を続けており

会話やメールのやり取りも

レスが速く内容も的確で

大変気持ちいい方です。

私:「Aさんはお人柄も良いし、仕事で成果も上げているのに、なぜ転職したいんですか?」

Aさん:「これ以上頑張っても報われない、評価されないという閉塞感があります」

私:「具体的にはどういう事ですか?」

Aさん:「新部門に配属されて、東京、名古屋、北関東と、立ち上げのための異動ばかりです。

    やっと軌道に乗って来たと思ったら、また異動させられてきました」

私:「しかし、ちゃんと目標達成されて、マネージャーにも昇進されていますよね」

Aさん:「上が詰まっていて、これ以上は昇進できません。不透明な社内政治もあります」

私:「不透明な社内政治は嫌ですね。それ以外の転職理由は?」

Aさん:「マネージャーよりも両面コンサルタントとして力を付けないと、将来が不安です」

私:「その気持ちはわかります」

Aさん:「今のような若年層ではなく、もっとハイキャリア領域にチャレンジしたいです!」

私:「承知致しました。Aさんにフィットしそうな人材紹介会社の求人があります」

Aさん:「勤務地は東京で落ち着きたいです。大丈夫ですか?」

私:「もちろんです。X社様ではリモートワークもできますし、部門長も優秀な方です」

Aさん:「家庭もあるので、現年収800万円は稼ぎたいです」

私:「大丈夫です」

Aさん:「わかりました。是非、応募させてください!」

その後

AさんはX社様の面接に進まれ

とんとん拍子に内定されました。

今年ご入社後も

事前の期待通り

ご活躍されています。

ところで

Aさんの前職の大手人材紹介会社は

なぜ、Aさんのような優秀な人材を失望させ

退職されてしまうのでしょうか?

この大手人材紹介会社にいらっしゃる

複数名の方々から

「評価が不透明で納得感がない。昇進・昇格は実力ではなく、社内政治で決まる」

という転職理由を何度もお伺いしています。

大きなお世話ですが

公正な評価とマネジメントをやらないと

優秀な人材が流出してしまうと思います。

どこかのテレビ局のように

経営と現場との距離が

遠いのではないでしょうか?

「点数

にんげんはねえ

人から点数を

つけられるために

この世に生まれて

きたのではないんだよ

にんげんがさき

点数は後」                                                みつを

合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ